新作能、新作狂言にも取り組んでおられる俳人の長谷川櫂氏です。
謡曲〈野守〉に設定されている「春日野の野守」について、『万葉集』や『古今和歌集』を引きながら、文芸の背後にある「春日野」や「三笠山」のイメージについてお書きいただきました
能楽に関わる奈良の各地を取り上げ、その歴史やいわれを、隔月でお書きいただきます。
奈良県の能の舞台を四神にちなんで、四地域に分けて紹介します。
昨年末より引き続き、仕舞型付に収録されていない習物などを取り上げていきます。
平成15年から平成17年まで連載され、単行本化(『能にも演出がある』)された、横道氏による小書演出に関する続編です。
能楽界の長老、山崎有一郎氏によるコラムです。
大分谷村颯々会十周年記念大会/長寿と能