商品名・著者名・出版社名を対象にキーワード検索ができます。スペースで区切ると複数のキーワードを指定できます。
今月は、映画・舞台・テレビなどでご活躍の俳優、佐野史郎氏です。
〈花筐〉のサシ・クセに展開される、漢の武帝と李夫人の物語について、歴史的に見た人物像やエピソードを、史書などを使いながら、親しみやすく書かれています。
観世流の謡い方を曲ごとに解説し、難解な節は謡本のゴマに沿って具体的に説明されています。
春日竜神の以下の各小書(特殊演出)について。
【竜神揃(宝生・金剛)】・【竜女之舞(観世)】・【波瀾之舞(金剛)】・【町積(和泉・大蔵)】
本文より
越中国の立山は、平安時代から山中に地獄があり、現世で罪を犯したものはこの山の地獄に送られて責め苦しめられるのだ、と信じられていた。能の《善知鳥》は、そのような信仰をもった聖地である立山を描き込んだ作品である。
三井各社会第百回記念会/青山学院大学英米文学会/高梨良一氏特別講演会